STRiDA塗装計画

 

先日こんなtweetをしたのだけどGoogle先生に頼ってみるところクリア塗装の下にシールが貼られてたりしているとそこからひび割れしたり経年劣化もあるらしい。

 

こうなってしまってから上からクリア塗装しなおしても意味がないし、傷から錆びたりして安全にも問題がでてくる...ということだったのでこの場合は塗装し直し、が無難なのかなぁ。とネットと睨めっこ。

 

仕方ないしせっかくだから自分の好きないろに染めてやろう、と思い立ったはいいものの予算計算したら理想を完璧にするには総額7万円は覚悟しなきゃならん。ということで貯金計画と今回の完全セルフのオーバーホール作業計画が始まった。

 

--------------------------------------------------------------------

 

□計画手順

とにかく面倒くさいって手を抜かない!!時間に焦らない!!

 

1.自転車をパーツごとに分ける。

普通のロードバイクと違ってSTRiDAは3辺に分かれそうだ。他も勝手が違うのはぱっとみでわかるので説明書をDLしたり他の方のブログを参考にしたりしつつ解体する

 

2.塗装剝がす

金属用の強力剥離剤をべったべたに塗って塗装をまんべんなく落とす。このとき面倒くさいと思って急いだりはがし残しがあると全行程をやり直す可能性がある。ので、きっちりきれいにする。

 

⚠剝離剤は本当に身体にやばいらしいので業務用の手袋を重ねて使って、プロの作業用マスクを用意する

 

3.剝離剤が完全に取れたら脱脂する

とにかく素手で触らない。脂は敵

 

4.サーフェーサーを吹く

少しずつ少しずつ重ねて重ねて厚く塗っていく。ぼこぼこがないように800番程度で整えて塗料が乗りやすくする。(足付け、というみたい。)

今回はパールホワイトの部分とGXクリアピーコックグリーンの部分で色分け予定なのでここの下地処理からマスキングする予定

 

5.塗装

あとは色を乗せる。基本的にはクリアで色をつやつやにするからクリアを重ねて研いで重ねてを繰り替えす。最後はウレタンコーティングで締め。

 

6.組み立て

 

------------------------------------------------

 

本当はクランク交換したり18inchにしたりもしたかったけれどそこは安全面に大きく関わるのでまた後日。とりあえずできるところまで頑張ってみようと思う。